富山県、石川県、福井県、北陸3県の太陽光発電は株式会社サンヨウにお任せ。相談から施工、アフターフォローまですべてサンヨウにお任せください。

太陽光発電の最新情報や技術、事例を発信 サンヨウ株式会社 太陽光発電

太陽光発電について知ろう! 太陽光発電とは?基礎から学ぶ、家庭でできるエコな発電方法

① 太陽光発電の仕組み

太陽光パネルの発電プロセス

屋根に設置された太陽光パネルに日光が当たると電力が発生します。発電された電力は接続箱で集約されます。
この電力は直流であるため、家庭やオフィス、工場などで使える交流に変換する必要があります。そのため、パワーコンディショナを使用して変換を行います。その後、パワーコンディショナから分電盤に接続し、建物内の電化製品に供給され、太陽光発電の電力を利用できるようになります。

太陽光発電のシステム構成

太陽光発電システムの構成要素には、太陽光パネル、パワーコンディショナ、接続箱、およびケーブルや架台といった付属部品が含まれます。
さらに、周辺機器として、出力制御ユニットや、太陽光発電と連携可能な蓄電システムが挙げられます。

屋根設置例
カーポート設置例

太陽光発電の設置例

太陽光発電は、太陽光エネルギーを利用して発電を行うため、太陽光パネルを設置する際は、日光を遮るものがない場所が最適です。
建物や電柱、背の高い木など、日光を妨げる可能性のある障害物には注意が必要です。もし太陽光パネルに十分な日光が当たらない環境では、期待した発電量を得ることが難しくなります。

② 蓄電池で効率的に電気代を節約

蓄電池の仕組み

蓄電池は、電気を蓄えて必要な時に利用できる装置です。
たとえば、太陽光発電で生み出した電気や、電力料金が安い時間帯の電気を貯めておき、後で使用することが可能です。
さらに、蓄電池に蓄えた電力を特定の家電製品に供給できるため、停電時には電力のバックアップとしても活躍します。
特に太陽光発電と組み合わせることで、長期間の停電時にもライフラインを維持する可能性が高まります。

経済効果はどれくらい? 太陽光導入事例ご紹介します

事例① : S様邸(富山県射水市)

太陽光6.8kW / 南向き / 蓄電池なし
電力プラン:北陸電力 従量電灯C

削減売電 年間 195,700
おトク!

導入後の削減金額

165,420円/年(452,888円/年 - 287,468円/年)

売電金額

30,280円/年

日中のご在宅頻度が高くペットを飼われていることから、エアコンなど日中の電気使用量が多く、太陽光パネル導入のみでも削減効果が高い結果となりました。

※電気の使用状況、電気料金単価や、天候による発電量の変化により各金額は変動致します。

事例② : T様邸(富山県富山市)

太陽光5.1kW / 南向き / 蓄電池なし
電力プラン:北陸電力 エルフナイト10プラス

削減売電 年間 74,283
おトク!

導入後の削減金額

50,137円/年(232,739円/年 - 182,602円/年)

売電金額

24,146円/年

ご在宅頻度が低いご家庭でしたが、年間50,000円ほどの電気代削減となりました。発電分をより有効に活用するため、追加で蓄電池導入を検討されておられます。

※電気の使用状況、電気料金単価や、天候による発電量の変化により各金額は変動致します。

太陽光導入あたって

お客様の生活様式により
発電量に対しての自家消費量は大きく変わります。
日中の電気使用量が少ない場合は、
蓄電池の導入や、エコキュートとの連携などで、
発電分をより有効に活用することが可能です。

お客様のライフスタイルにあわせて、
もっとも最適なプランをご提案いたします!

0120-821-095 受付/ 9:00〜17:00(当社休業日/昼休み除く)

さらに サンヨウ補助金導入支援します

補助金の申請や導入を全面的にサポートし、
安心のエコ生活を実現します。

富山県の補助金

最大60万円

太陽光発電設備

蓄電池

詳しくはこちらから »

DR補助金(全国)

最大60万円

蓄電池

DR補助金は家庭用蓄電池を
導入する際に利用できます。

詳しくはこちらから »

サンヨウ選ばれる理由

太陽光発電の取り扱い00年。
実績豊富な専門チームがサポートします。

21年の実績

サンヨウ株式会社では、21年の実績を基に、導入事例や最新技術、節電・節約につながる活用法など、豊富な知見と経験でサポートします。

取り扱いメーカー20社以上

私たちのサービスでは、信頼性と実績のある太陽光発電メーカー20社超を取り扱っています。お客様のニーズや予算に合わせた最適なソリューションをご提案します。

省エネのプロ

エコで快適な暮らしを応援する住まいの専門商社です。太陽光発電をはじめ、省エネ・快適な住環境づくりをトータルでサポートします。

様々な工法お客様ニーズ対応

キャッチ工法

支持瓦工法

陸屋根

ガレージ設置

カーポート設置

両面発電カーポート

一般的な屋根だけではなく、
陸屋根やガレージ・カーポートなど
お客様のご要望/ニーズにあわせた施工方法をご提案。
まずはお気軽にご相談ください。

お申込みから
導入・ご利用までトータルサポート

ヒアリング
現地調査

1〜2週間

お見積り
ご提案

1〜2週間

お申込み
各種申請

3〜4週間

契約・着工

1〜2週間

ご利用開始

1〜2週間

通常2~3か月でご利用いただけます。

お問い合わせはこちら

0120-821-095 受付/ 9:00〜17:00(当社休業日/昼休み除く)

施工事例

#1

カーポート設置

システム容量
太陽光4.52kW
設置エリア
富山県高岡市

既に住宅屋根に太陽光を設置しており、今回はカーポートへ増設をされました。
太陽光の節電効果に大変満足いただいています。

#2

ガレージ設置

システム容量
太陽光5.1kW
設置エリア
富山県富山市

日中自宅にいることが多いのですが、1年経ち思いのほか自家消費が少ないことが分かりました。電気の有効活用の為、蓄電池も導入したいと考えています。

#3

瓦屋根
(支持瓦工法)

システム容量
太陽光4.08kW
設置エリア
富山県南砺市

富山県内でも雪の多い地域で、積雪に対する不安をお持ちでしたが、積雪強化施工や補償制度をご説明し、ご安心の上で導入いただきました。

#4

瓦屋根
(支持瓦工法)

システム容量
太陽光6.8kW
設置エリア
富山県射水市

年間の電気代が40%ほど削減でき、経済的に非常に助かっています。それでも余剰売電がまだあるので、蓄電池も検討したいと思います。

#5

縦葺き板金屋根
(キャッチ工法)

システム容量
太陽光5.25kW
設置エリア
富山県射水市

北西向きの設置で発電量に不安を感じておられましたが、勾配や近隣状況から発電量を想定し、施主様とご相談の上で設置を行いました。

#6

両面発電
カーポート設置

システム容量
太陽光12.9kW
+蓄電池15kWh
設置エリア
富山県中新川郡

近年は災害も多発しているため対策も兼ねて大容量の太陽光と蓄電池を設置しました。安全安心を得ることができ、また電気代削減にも大いに役立っています。

#7

RC造陸屋根

システム容量
太陽光4.64kW
+蓄電池
設置エリア
富山県富山市

雨漏りのリスクを避けたいとご相談をいただき、屋根材に穴を開けない工法でご提案させていただきました。

#8

トライブリッドシステム

システム容量
蓄電池7.7kWh
+V2H
設置エリア
富山県富山市

太陽光は5年ほど前に設置していましたが、電気自動車の導入と電気代削減、安全対策の為、設置しました。太陽光の有効活用ができ満足しています。

#9

折板屋根
(キャッチ工法)

システム容量
太陽光4.08kw
設置エリア
富山県富山市

電気料金の高騰や自宅にいる頻度も高いため、太陽光を設置しました。夏や冬の電気代をあまり気にせずにエアコンを使用できるため快適になりました。

よくある質問

<工事について>

屋根に穴は開けるのか?

屋根材によります。穴あけが必要な屋根材は、瓦・コロニアル・重ね式折板などです。

穴あけが不要な屋根材は、縦葺板金・ハゼ式折板・RC造(陸屋根)となります。但し横葺板金については、品番又は商品名の確認が必要となります。

穴あけの際にはメーカーが指定する防水処理を実施します。

屋根に負担はかからないのか?(特に雪の日)

パネルは1㎡あたり10~15kgほどですので、屋根に負担はほとんどかかりません。また、パネルの上に雪が積もっても、パネルが強化ガラスになっているので、太陽の光が当たれば雪が滑り落ちます。

屋根に雪がたまらないので、戸も重くなりません。逆に冬場の屋根の負担は軽くなります。

工事の際は家の中にも入るか?

分電盤近くにパワーコンディショナー、リビングに発電モニターを設置するので室内にもお邪魔します。

工事は何日程度かかるか?

おおよそ2~3日で終わります。但し、天候に左右されますので雨天の場合は延期となります。

工事が終わったらすぐに発電し、売電ができるのか?

発電ができるようになるのは電力会社との系統連係が完了してからになるので設置工事完了後およそ2~3週間で電力会社の承認となります。

指定された整定値を連係の際に設定し、問題なく連係が完了すればその後のシステムをご利用いただけます。

<設置環境について>

塩害地域でも設置可能か?

設置可能です。塩害対策が必要な地域には専用のパネル、架台を用意いたします。

屋根の形状や角度、方角は発電にどのように関係するか?

同一面・同勾配の屋根への設置が理想です。屋根の形状により分割設置する場合は発電量の低下が生じます。

屋根の角度は30度前後が理想ですが、±10度前後程度であれば発電量はそれほど低下しません。(10度で2%減)

方角は南面設置が理想です。南を100%とした場合、南東・南西面で約96%、東・西面で約85%、北面で約60%の発電量となります。北面は発電量の低下以外に光害による近隣トラブルが発生する恐れがあります。

家の周りに木があるが、問題ないか?

周辺に高い木がある場合、方角によっては影の影響を受けて発電量が低下することがあります。

富山は雪が多く、1年を通じて天候が悪い気がするが、発電効率は悪くないのか?

冬場は降雪により発電量が落ちますが、通年で考えると他府県に比べ発電量が劣ることはありません。

都会は路面からの照り返しが強く、発電効率が下がる要因となります。また、空気の汚れも発電に影響すると言われています。

パネル設置場所の高さ制限はあるか?

地上13mまでの高さに設置できます。

<製品・性能について>

採算性はあるのか?

設置する規模や電気使用量、発電量(天候に左右される)に応じて採算ラインは上下しますが、概ね8~15年で採算ラインを超えることが期待されます。

採算ラインに関しては、事前のシミュレーションによりイメージして頂くこととなります。

投資や収益という目的ではなく、電力の自家消費や災害時の備えの観点から導入いただくケースが多いです。

家全体の電気を賄う発電は可能か?

一般的な家庭(4人家族)で平均年間消費電力は5,500kWとされており、5kW程度のシステムでほぼ賄えることになります。

但し、ライフスタイルにより左右されますので一概には言えません。

製品や施工の保証はどの程度あるのか?耐久年数は?

基本的にはシステムで15年保証が多くなっておりますが、メーカーによってはモジュール出力25年保証をうたう商品もあります。

制御機械のパワーコンディショナーは15年を目安にメンテナンスや部品交換をするケースが多いです。

音はうるさくないか?

音はしますが、気になるほどの音ではありません。エアコンの室外機よりも静かです。

導入して10年くらい経つが、最近発電量が低下している。故障しているのか?

パネルの不具合などが想定されます。安全に太陽光発電をご利用いただくために、点検にお伺いさせていただきます。

電磁波被害はないか?

太陽光パネルと接続箱は直流電気のため心配はありませんが、パワーコンディショナーは直流の電気を交流へ変換するため電磁波が発生します。ただし、その影響は500Wのこたつを0cmの距離で使用するよりも少ないものです。

どうしても気になる場合は屋外設置のパワーコンディショナーをおすすめします。

<その他>

台風や地震がきても大丈夫か?

屋根への取り付け強度は建築基準法に基づき、強風(風速60m/s、地上15m)に耐えるよう設計されていますのでご安心ください。また、発電モジュールおよび架台の重さは和瓦に比べ1/4~1/5と軽く、地震に対する強度計算など十分な検討をしたうえで設計されています。

雷への対応は?

雷が電線を通って屋内に入ってくることがないよう工夫された仕組みになってるのでご安心ください。落雷でモジュール等のシステムが故障した場合に補償可能な保険もございます。

引越や処分する場合はどうなるか?

富山県内であれば引越による移設および処分対応は可能ですので、ご相談ください。補助金利用でシステムを導入されたお客様が処分される場合は償却年数に見合った補助金の返納等を求められる場合があります。

概算費用を知りたいので、見積を依頼したいが費用はかかるか?

見積段階において料金が発生することは一切ございません。

停電時はどうしたらよいか?

停電時、太陽光発電システムが発電していれば自立運転に切り替えることで電気を利用することができます。(停電用コンセント1つあたり最大1,500Wまで)但し、被災した太陽光発電システムは安全が確認できるまでご利用を控えてください。被害の対処にあたっては別途お問い合わせください。

太陽光発電に関する
質問や相談はこちら

0120-821-095
受付/ 9:00〜17:00(当社休業日/昼休み除く)